【発達障害】・【ADHD】など、昔に比べると耳にする機会が増えたと感じますが、きちんと理解されている方はまだまだ少ないのではないかと思います。
こんな情報社会になっても、障がい児を持つ親の私でも、分からないことが沢山なのですから…。
一番よく耳にする【ADHD】とは、【注意欠如・多動性障害】のことで、集中力がない・じっとしていられない・衝動的に何も考えずに行動してしまうことです。
また原因としては、脳機能の異常により脳内の神経伝達物質に偏りが生じるため。と言われています。
元気な男の子の親御さんなら『もしかすると、うちの子はADHDかも…』と心配になったことがあるのではないでしょうか。
多動優勢、または不注意・多動を両方持ち合わせている子は男の子が多いですが、
ぼーっとしているなど、不注意優勢の場合は女の子にもよくみられます。
ですが、あまり目立たないために見過ごされがちです。
【ADHD】の他にも【ASD】【LD】というものがあり、これらを総称して【発達障害】と呼ばれます。
【ASD】【LD】や、【OT】【ST】【PT】などの療育についても今後ブログにアップしていく予定です。
もう、ほんと、この英語だけでちんぷんかんぷんになりますよね…><
きっと子供が発達障害でなければ一生知らなかったであろう言葉です。
(まだまだ私も勉強中ですので、間違い等ありましたらお知らせください。)
0コメント